2020年 09月 03日
「どうぶつえんのどうぶつたち」はじまりました |

台風9号の接近とともに、昨日無事に「どうぶつえんのどうぶつたち」がスタートしました。初日から足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。次の会場入りは5日(土)を予定しています。
今回の展覧会、見どころが3つ。
一つ目は、スタッフさんたちの紹介パネル。動物の絵を描くにあたって、2017年から何度も何度も動植物園に通いました。そんな中で見えてきたもの、感じたこと、感動したこと、を伝えたいと思いました。そのためには、現場で働く方々のお話を通じてお伝えするのが一番だと思い、慣れない取材を試みました。獣医さん3名と飼育員さん10名のご紹介をしています。どんな思いで日頃から動物たちと接しておられるのか感じていただけたら幸いです。
二つ目は、「ふれあい広場」の動物たち。解説パネルにはなっていない「ふれあい広場」にいる動物たち9種を新たに描きました。今回初めてのお披露目となります。これで熊本市動植物園の資料館にいる昆虫や魚以外の動物は全て描いたことになります。我ながらよく頑張りました(笑)
三つ目は、「募集:どうぶつたちを描く」にお寄せいただいた合計133点の作品を壁一面に展示しています。これはもう圧巻です。「観察して描いてね」という、こちらからの要望通りよく観察して描いてくれた作品もたくさん。とてもたのしい個性的な作品の数々、この壁一面だけでもかなりも見ごたえがあると思います。
実は他にも、熊本市動植物園からお借りした、角や頭骨、うんこ…などの展示もしています。こちらも、なかなか目にすることができない貴重な資料ですので、添えてあるキャプションと共にお楽しみください。動物たちの原画は分布地域別に展示しています。向かって右側の会場からぐるりと回っていただけると、より楽しんでいただけるかと思います。
迫ってくる10号も怖いですね。どうぞ備えを万全にご無事でいてください。
展覧会は10月25日まで開催していますので、安全な日にゆっくり時間をつくってお出かけいただけたら幸いです。
by kodadayoko
| 2020-09-03 12:16