2020年 09月 24日
壁画プロジェクトのこと |
3日間の壁画制作を終え気分的にちょっとひと段落。
さすがに3日目は脚立の上り下りが足にきたようで、
歩くのがしんどかったです(笑)
合計5日間かけて半分くらい完成しました。
このあと「募集:どうぶつたちを描く」に届いた作品の中から選んだ30点が加わります。
賑やかで楽しい作品に仕上がると思います。
現代美術館・開館記念日10月12日の完成を楽しみにしていてください。
ここでどのようにして作品を選んだかを書いておこうと思います。
------------------------------------------
作品の選考は、展覧会がはじまる前に行いました。
まずは、お名前を伏せてもらいました。
知っている名前があったら迷いが生じると思ったから。
次に動物別に分けました。
いろんな動物の種類を選びたかったから。
とても素晴らしい作品ばかりだったので、選べるか心配でしたが
完成イメージがすでに頭の中にあったので
十分に悩みながらもそのイメージに沿って選ばせていただきました。
「描く動物のことをよく調べてから描いてください」
…と、募集するときに条件を出していました。
集まった作品は動物のことを本当によく見て描いてあって
しっかり観察してくれたんだな〜と、うれしくなりました。
作品として完成度の高いものもたくさん。
わたしには真似できないような素晴らしい作品もありました。
でも、そのような作品は「壁画」としてみたときに浮いてしまう…
だから、素晴らしい作品だけど泣く泣く外したものもたくさんあります。
残すかどうか最後まで悩みに悩んだものもあります。
「特別賞」でも差し上げたい!と思う作品もありました。
でも、うまく描くことが目的の公募ではないので、
賞は設けていません。
だから、選ばれなかったからといって
作品として優れてなかったというわけではない。
…ということを、大きな声でお伝えしたい。
今、会場に展示された皆さんの作品の前で、
多くの人が足を止めています。
ひとつひとつをじっくりと眺めてくださっています。
その表情は、誰もがとても楽しそうです。
みなさんが一生懸命楽しみながら描いた作品を通じて
たくさんの人にその気持ちが伝わり広がっています。
わたしが、いちばん求めていたことです。
改めて、ご参加いただいたみなさん
本当にありがとうございました。
みなさんのおかげで、とても素晴らしい会場に仕上がりました。
わたしの作品だけではとても叶わなかった
元気で賑やかでイキイキとした空間が生まれています。
みなさんの作品のおかげです。
早くそのことをお伝えしたかったけど、
何かと慌ただしく今になってしまいました。
展覧会は、10月25日まで。
是非、何度でも足を運んでくださいね。
他の人がどんな表情で観てくれているか観察してみたり、
「わたしが描きました」と話しかけたりしても
楽しいかもしれませんよ。
会場であえたらうれしいです。
次の会場入りは、
10月3日(土)4日(日)を予定しています。
by kodadayoko
| 2020-09-24 18:31