2021年 04月 22日
アースデイ |

仕事を通じて、世界中の両生類が激減していることを知りました。
春になると庭に咲く菜の花に、ミツバチがたくさん集まってきて羽音がうるさいほどなのですが今年はとても静かです。とても心配です。
両生類や昆虫だけじゃなく、他の生物も激減しています。原因はひとつではありません。中にはわたしたち人間の領域ではない地球のサイクルとして起こっていることもあるかもしれません。でも、明らかに人間の暮らし方が原因で多くの存在が姿を消しています。しかも、そのスピードはどんどん加速しているそうで、現在、1年間で4万種以上の生物が絶滅しているのだそうです(もちろん新種も生まれているとは思いますがバランスが保たれるとは思えません)。これは今日のミーティングで学びました。学びたてホヤホヤです。
わたしたちは、とても早いスピードで進化し、生活を変化させ、便利な暮らしを手に入れてきました。それはそれで、素晴らしいことだと思います。でも、それで本当に豊かなのかな…
コロナでほんの少し緩やかになった気もするけど、年々そのスピードは加速しているように思います。その結果、わたしたちは知らないうちにたくさんの大切な仲間たちを失っているんだ…ということを強く感じるようになりました。ずっと「ごめんなさい」の繰り返しです。それはいずれ人間にも大きな影響を及ぼします。
本当の豊かさは自分の足元にあると感じています。でも、忙しすぎて急ぎすぎて見落としてしまうこともあると思います。わたしもそうです。だからこそ、自分の足元や頭上に広がる豊かな世界をもっともっと描きたいと強く思うようになりました。ごめんなさいの気持ちをこめてありがとうを表現できたらと…それを、たった一人でもいいから伝えることができたら素敵だなと。そのためには、もっと勉強も必要です。どこまで表現できるかわからないし、ちゃんと伝えられるかわからないし、大きなことはできないけど、自分だからこそ出来ることをがんばろう…と、アースデイの今日、気持ちを書き留めてみました。 画像は昨日見つけたゲンゲ畑(レンゲソウは本来ゲンゲと言うそうです)
by kodadayoko
| 2021-04-22 19:56