2023年 04月 22日
プラスチックゴミの行方 |

先日、江津湖で絵本「どうぶつたちもこわかった」を購入してくださったことがきっかけで、テレビの取材を依頼してこられた方がいらっしゃいます。テレビが苦手なので、いつもなら絶対にお断りするところなのに、なぜか受けてしまいました。その理由は後になって、そうかこういうことだったのか…と思えることがいくつか。今日は、そのうちのひとつをご紹介したく久しぶりに更新したいと思います。
取材を依頼してくださったのは、KAB(熊本朝日放送)の泉田さんという方。江津湖で絵本を購入してくださった上で話を聞きたいと思ってくださったことが、まずは素直に嬉しかったです。ちょうど熊本地震から7年目、長崎書店での原画展スタートの時期でもありました。泉田さんと取材でお会いした時に、江津湖にはよく行かれるのですか?と尋ねたところ、地下水に関する番組を作っているのでその取材で江津湖に行く機会があるとのこと。
地下水は熊本が誇る大切なたからものです。熊本地震の時も湧水にずいぶんと助けられました。とても関心があったので、その番組をYouTubeで拝見させて頂いたのですが、これは、是非多くの方に知っていただきたいと思いました。プラスチックゴミは海の生きものへの悪影響だけではなく、すでに身近なところにも影響が出ているのです。みんなで考え、みんなで日々の生活を見直していく必要があることを改めて感じます。一人一人ができることを今日から。ひとつずつでも(o^^o)
是非ご覧ください↓
by kodadayoko
| 2023-04-22 07:30