• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

キオクの森

artchannel.exblog.jp
ブログトップ

コーダ・ヨーコ
by コーダ・ヨーコ
プロフィールを見る
画像一覧
Facebook Instagram
カテゴリ
全体
Blog開設しました
おしらせ
絵日記
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
外部リンク
  • 2004.9ー2015....
  • news
最新の記事
2年まえのきょう
at 2018-04-15 19:13
そらだるま
at 2018-02-13 20:35
たいようのように
at 2018-02-05 12:43
2018年
at 2018-01-09 18:22
サンタさんからのプレゼント
at 2017-12-25 17:29
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2016年 07月 ( 3 )   > この月の画像一覧

  • 夢中になるじかん
    [ 2016-07 -30 17:22 ]
  • まだまだ
    [ 2016-07 -19 18:35 ]
  • つみき絵の新作ができました
    [ 2016-07 -06 14:49 ]
1
2016年 07月 30日

夢中になるじかん

e0338479_16122194.jpg
熊本地震の被害が大きかった地域のひとつ益城町。この町でケアマネージャーとして働いている一人の男性が「避難所をまわっていると、大人の目を気にしながら遊ぶ子どもたちの姿を目にすることが多くなり、なにも気にせず遊び回れる子どもたちの“あそび場”をつくりたい」と思ったのだそうです。その思いが形になったのが、7月10日に行われた「つなGOランド」。実はこの男性、そして、その奥様は、私の祖母モモエちゃんが生前、大変お世話になったケアマネージャーさん。モモエちゃんが旅立った後も個展に来てくださったりと、繋がりは続いていました。

ある日、ご夫婦揃ってアトリエにいらっしゃいまして「つなGOランドのマークとチラシを作ってほしい」とのご相談が。マークやチラシだけでなく、当日「絵を描く」という遊びを子どもたちと一緒にやりたい!と申し出て、当日参加させていただくことになりました。

私は子どもが夢中で絵を描く姿が大好きです。この日もたくさんの子どもたちが絵の具と戯れてくれました。何もかも忘れて夢中になれるのです。そんな時間は、子どもにも、大人にも必要だと感じています。これからも、そんな「夢中で絵を描く」という時間を作っていけたらと思っています。

「つなGOランド」のワークショップの模様をアップしました。私も夢中でしたので写真はほんの一部です。
http://artchannel.jp/news/2016/07/go-1.html

■ [PR]
▲ by kodadayoko | 2016-07-30 17:22 | Comments(0)
2016年 07月 19日

まだまだ

e0338479_18312232.jpg
熊本地震から3ヶ月が経ち、それまで続けてきたリュック生活を止めました。元に戻せるところは、少しずつ戻していこう。元に戻らないものは、少しずつ、気持ちを切り替えていこう。先が見えないものについては、焦らずゆっくり考えていこう。余震が随分減ったからか、恐怖心は和らぎ、気持ちを切り替えていかなければいけない時期なのかなと、ふと思えたのです。でも正直この気持ちの切り替えは個人差があると思います。被害の大きさも影響するでしょう。誰もが「せーの」で一斉に出来ることではないと思います。立ち直れる人から少しずつ。そうして、まだまだ大変なところへ気持ちを寄せていれたらと思います。まだまだ、です。

画像は、先日行われた益城町でのワークショップでのひとコマ。益城の町並みは3ヶ月前のまま。でも参加してくれた子どもたちは夢中になって絵筆を握ってくれました。嬉しいひとときでした。


■ [PR]
▲ by kodadayoko | 2016-07-19 18:35 | Comments(0)
2016年 07月 06日

つみき絵の新作ができました

e0338479_14485173.jpg
振り返るに、2013年熊本市現代美術館で開催された「キオクの森から」では、入場者数18,790人という
同会場では最高の入場者数を記録したのだそうです。私にとっても今までの集大成のような展覧会でした。それまでの展覧会とはまた意味合いの違った、自身の奥底に眠っていたもの…いいものも悪いものも全て引き出されたような感覚。

だからでしょうか、その展覧会の搬出のとき、今日でこの空間は終わる…ということに対して、安堵感と寂しさと自分でも言葉にはできない入り交じった感情が生まれました。そして、強く思ったことは「残るものを作りたい」ということでした。もちろん、絵や立体も作品としては残ります。でも、あの会場の全体像は期間が終われば無くなってしまう。この会場のような空気感をもった絵本を作りたい。キオクの森を旅するような絵本。でも、絵本の世界はそう甘くはありません。基礎的なことをちゃんと学ぼうと思いました。でも、正直厳しい…だけど、とてもとても楽しい。今はこの楽しさを全身で感じながら自分の中に染み込ませているところです。長くなりましたが、個展はまだしばらくお休みですがこの夏は「つみき絵」のワークショップを開催します。どうぞお楽しみに。



    

■ [PR]
▲ by kodadayoko | 2016-07-06 14:49
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細