• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「キオクの森」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

キオクの森

artchannel.exblog.jp
ブログトップ

コーダ・ヨーコ
by コーダ・ヨーコ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Facebook Instagram
カテゴリ
全体
Blog開設しました
おしらせ
絵日記
未分類
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
外部リンク
  • 2004.9ー2015....
  • news
最新の記事
ひとだんらく
at 2019-02-08 18:38
どうぶつえんのどうぶつたち〜..
at 2019-01-22 19:21
今年もよろしくお願いいたします
at 2019-01-03 12:38
よいお年を
at 2018-12-30 11:29
全面開園
at 2018-12-26 17:25
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2018年 05月 25日

どうぶつえんのどうぶつたち


長崎次郎書店で開催中の原画展「どうぶつえんのどうぶつたち」

1ヶ月も開催させていただけるということで、のーんびりと構えていましたが、はじまってしまえばあっという間。すでに残り1週間となりました。本当は毎日会場入りしたいところなのですが、土日のみ、会場でお待ちしております。まだの方は是非この週末にお出かけください。

60種類あるポストカードの中から、子どもたちが、どれにしようかと一生懸命に選んでくれている姿がなんともいえません。それにしても、「ホッキョクグマ」はマルル人気で品切れになるのも早かった。マルルさん、さすがですね。機会があれば、どのコが好きかアンケートでもとってみたいなあと思いました。

熊本市動植物園の獣医さんが書いてくださった解説文が人気で、キャッチコピーも(会場では小さな表示になってしまいましたが)みなさん楽しそうに読んでくれています。

「どうぶつえんのどうぶつたち」についてはコチラ
photo : kazuyo sakamoto

# by kodadayoko | 2018-05-25 13:27 | Comments(0)
2018年 04月 15日

2年まえのきょう

e0338479_19090272.jpg
2年前の今日は、アトリエの後片付けに一日終わった。14日の夜に起こった震度7の地震で、アトリエの中はぐちゃぐちゃになっていたから。
 
絵本のワークショップに通いはじめたばかりのわたしは、久しぶりに上京。帰ってきて空港から自宅へ帰るその途中に「前震」に遭いました。最初は車がパンクしたかと思って脇道に停めたけど、それでも揺れは止まらないし、目の前の信号が大きく揺れているのを見て、はじめて地震だと気づいた。
 
犬が心配で、急いで家に帰ったけど、本棚の中身が少し転がっている程度。たいしたことなくてよかった…と思いつつ、翌日アトリエに行ってびっくり!という…。それでも、まさか翌日にそれより大きな地震がくるとは思いもせず、一日がかりで片付けて、明日から仕事を再開するぞ!と気持ちを引き締めていたけれど…。
 
「本震」のあとは、自宅の敷地内でずっと車中泊が続きました。犬や猫と一緒にいたかったから。犬は、度重なる余震で食欲が落ちてきて、そのうち下痢をするように。動物看護師さんから分けてもらったサプリと、病院から処方してもらったお薬と、小まめに声をかけてできるだけ笑って過ごしました。そのうち、犬もいつもの調子を取り戻してきて、いつものようにニコニコ。その存在に大きく助けられたことを思い出します。
 
約1ヶ月たった頃、絵本のワークショップ通いを再開。熊本がこんなに大変な時に上京なんかしてていいのかな…と、当時はものすごい葛藤があったけど、みんなが応援してくれてたから、頑張ってやり遂げようと思えたのです。それから2週間に1回、吉祥寺へ通う日々が9月まで続きます。東京で過ごす時間は少し気分が晴れました。なぜなら、余震がないからです。宿泊するホテルでは、地震に遭ったばかりのわたしを気遣って、いつも非常口横の部屋を用意してくれていました。熊本大分を応援するメッセージや募金箱など、あちらこちらで見かける度に、胸がいっぱいになりました。
 
熊本上空からブルーシートでいっぱいの町並みを見て、涙が止まらなかったことを思い出す。2年たった今、ブルーシートの数は減ったものの、いまだに、あおく、屋根や石垣を覆われた家があるという現実もあります。復興にはほんとうに時間がかかるんだな…と、日々感じています。
 
2年目の春の全面再開園を目指して、工事が進められてきた「熊本市動植物園」も、春の再開園は見送ることとなったそうです。昨年の夏頃から進めてきたパネル制作のお披露目も伸びることになりました。楽しみにしていたみなさま、ごめんなさい。全面再開園のその日まで、引き続き「熊本市動植物園」を応援していただけたら幸いです。わたしも引き続きがんばります。
 
画像は、上京する度に通っていた「井の頭動物園」。ゾウのはな子には会えずじまいだったけど、リス園でリスと戯れて楽しかった。いつかまた行きたいな。

# by kodadayoko | 2018-04-15 19:13 | Comments(0)
2018年 02月 13日

そらだるま

e0338479_20322439.jpg
e0338479_20322193.jpg
きのうの朝は、
我が家のまわりにも雪がつもりました。
そら(ねこ)の命日だったので、
そらだるまをつくりました。
犬はそれをパクパクたべました。
おいしそうでした。
我が家らしい供養でした。笑


  

# by kodadayoko | 2018-02-13 20:35 | Comments(0)
2018年 02月 05日

たいようのように


2月に入りました。引き続き寒い日が続いています。
朝のさんぽみちも真っ白で風がキーンと冷たい。
そんな時は特に太陽ってありがたいなあと思う。
寒くて冷たい冬の朝をあたたかく包み込んでくれて、
凍りついたものを優しく溶かしてくれる。
私もそんな人になりたいなあ。
毎朝、自分を見つめ直しては反省しつつそう思うのでした。
犬は寒かろうがなんだろうが元気なのでなによりです。
   
さて、アトリエで過ごす時間もわずかとなりました。
詳しくはこちらをご覧ください
http://artchannel.jp/news/2017/12/post-71.html
  
名残惜しくて日曜・祝日もできるだけアトリエで過ごしています。
3月21日(春分の日)を最後の開店日と決めました(変更になる可能性もあります)。
最後までどうぞよろしくお願い致します。
   
画像は今朝のさんぽみち。
空には月がいてくれました。
仲良くカラスも♪ 探してみてね。


# by kodadayoko | 2018-02-05 12:43 | Comments(0)
2018年 01月 09日

2018年

今年は年明けと共に客人(インフルエンザ)が我が家にやってきた。
ありがたいことに、私にまとわりつくことは一切なく、
とーちゃんとだけ仲良く戯れ、そして、正月休みを共に過ごした。
とーちゃんは、その客人とずっと寝込んでいるので、
その間、朝も夜も犬の散歩は私の役割だったのです。
日が暮れると風が一気に冷たくて、外はキーンと寒いけど
まんまるなお月様が居てくれたのであったかくて幸せでした。
これは、1月2日の夜に撮ったお月様。
顔は写ってないけどニッコリ笑っていました。
犬も一緒に笑っていました。
たくさん笑って過ごせる一年にしたいです。
皆さまも、ニコニコいっぱいの一年でありますように。




      

# by kodadayoko | 2018-01-09 18:22
<<< 前へ23456次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください