2021年 03月 20日
春分の日 |
#
by kodadayoko
| 2021-03-20 18:56
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月 2024年 03月 2023年 04月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 外部リンク
最新の記事
画像一覧
|
2021年 02月 13日
「くまにちすぱいす」2月12日号「ペットの介護特集」表紙イラストを担当しました。 掲載誌が送られてきて記事をゆっくり読ませてもらって、「介護」=「今までたくさんありがとうの時間」なのかもなあ…と。言葉を話せない動物が相手だけに、正直、なにが正解なのかわからなくなることもあると思うけど、「介護」という時間を与えられたということは、それまでの感謝の気持ちを伝えられる…と、いうことかもしれません。 これまでの経験をいろいろと振り返っていて、介護が大変だったテリーには思い残すことがないけど、コロッと死んでしまったコロは、一切手間がかからず、ある意味楽だった…けど、あまりにもあっけなくて。「ありがとう」を伝える間もなかったから、心残りというか…心の奥深くに消えない何かが残ったまま…のような気がします。だから、介護って確かに大変だけど「ありがとう」をちゃんと伝えることができる、貴重な大切な時間なのかもしれないなあと思いました。(自身の経験を振り返るに、家族の介護も同じかもしれないなあ…) …とはいえ、介護ってやっぱり不安です。記事に登場している動物看護師の増子さんには、以前、テリーの介護をしていた頃お世話になり、気持ち的にすごく助けられたことがあります。相談できる専門家がいるというのはとても心強かったです。経験者の方の話も参考になると思います。お手元にありましたら、是非、読んでみてくださいね。 #
by kodadayoko
| 2021-02-13 20:02
2021年 01月 02日
昨年は、大きなプレッシャーに押し潰されそうになりながらも、たくさんの方に支えていただきながら、無事に乗り切ることができました。そして、あたたかい応援や励ましが、とても大きな力になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。改めて…本当にありがとうございました。 新しい一年がはじまりました。 大変な状況が続いていますが、我々人間だけじゃなく、草花や動物や小さな生き物たちと共に、豊かで満ち足りた世界になることを心から祈っています。 ニコニコ溢れる一年でありますように。 今年もよろしくお願いいたします。 #
by kodadayoko
| 2021-01-02 17:29
|
ファン申請 |
||